![]() |
最終値下げ チベット法器 真言宗 鬼面五鈷杵(胎蔵界) 金剛杵 真鍮製 vajra 23cm 金属工芸 |
m86875555273-25463-CP1 |
24,027円 48,054円 |
カテゴリー: | おもちゃ・ホビー・グッズ>>>美術品>>>金属工芸 |
---|---|
商品の状態: | 新品、未使用 |
色: | ブラウン系/オレンジ系/ブラック系 |
配送料の負担: | 送料込み(出品者負担) |
配送の方法: | 未定 |
発送元の地域: | 東京都 |
発送までの日数: | 4~7日で発送 |
久しぶりにパソコンに向かいます。
いや〜年度末!!
あれやこれや、てんやわんや!!
そして、小学校の公共工事!!
頭の中ぐるぐるして、桜咲いてます。
あ〜花見の段取りもしないと・・・・
野球の練習日決めないと・・・・・・
たまには家族サービスしないといけないな・・・・・。
今日は愚痴っぽいです・・・・・(反省)
桜咲くこの季節。
新天地への旅立ちの方も多いと思います。
家の近所の方も転勤で引っ越すことになりそうだとのことでした。
子供が幼稚園から一緒でしたので寂しくなります。
とは言え、車で20分の距離ですけどね・・・・・・。
諸事情により会社の近くに住まないといけないそうです。
昨日は出張で滋賀県に行ってきました。
鳥姫線の一部が28日に開通するのに、その前の出張。
新しくつながる高速を上に見ながら鳥取より約3時間半。
高速がつながれば3時間くらいで滋賀まで行けそうです。
早っ!!
大阪までは2時間半、同じ鳥取県の境港に行くのと変わらないようになります。
(鳥取も米子までの自動車道を現在工事進行中。)
研修の時間より、高速乗っているほうが長い一日となりました。
21日は、前日の陽気とは反対で大荒れの天気でした。
ボランティアスタッフ〜として参加していました
鳥取市久松公園での因幡きっずなドリームは散々でした。
風は強く雨も降りイベントが中止になった所もありました。
B級グルメ、じげ料理も人足が少なく寂しい感じになってしまいました。
残念!!
オーダーカーペット サンゲツ カーペット 絨毯 ラグ マット サンビクトリア 約250×300cm ウール 防汚 天然素材 カットパイル 半額以下 引っ越し 新生活
何故?私の手伝いの日のみ大荒れに・・・・・・・・
いや〜今日は暑かった。
気温25度と表示されてました。
あちこちで冬用タイヤの交換ラッシュで、会社の大きなトラックは換えてもらえませんでした。
タイヤ交換とか、稲刈りとか、周りがやりだすと、近所の皆へ伝染しますよね。
近所でも、朝からレンチの音が鳴り響いてました。
家も換えたいけど、明日、明後日とイベントの手伝いがあるから出来ないよな・・・・・。
お墓参りもあるし・・・・・。
明日より、鳥取城跡、久松公園にて、『いなばkidsドリーム』開催です。
B級グルメ有り、じげ料理有り、コンサート有り、ヤッターマン、フレアの前田兄弟、キッズ冒険王有り、盛りだくさんです。
21日、22日は久松公園へ!
詳しくは、鳥取・因幡の祭典実行委員会へ
最近、いろいろとバタバタしております。
仕事も、お陰様で忙しくさせていただいております。
只、待っていただいているお客さんに申し訳がございません。
天気が良くなれば、修理も行きたい!!
今年は、暖冬なので雪は降らないですけど、雨が最近多くてそのしわ寄せが、晴れると一気に押し寄せてきます。
晴れの日は、一日が倍ほしいくらいです。
昨日は、地区の防災訓練に参加してきました。
地区の家の視まわり、ハシゴ車搭乗体験、煙の中での体験、救助、バケツリレー等々。
今回、体験してみて一番感じたのは『一人じゃダメだ!』と感じました。
普段から近所の方とのコミュニケーション、地域の連携、大切ですね。
しかし、家の近所にも何処の町内会にも入らない方が居られます。
再三いろいろな方が誘っても入会されません。
それってどーなの?
また、登録だけで行事、総会等参加されない方。
どーなの?
私の体験上、上記のような方に限って、何かあった時は、一番うるさいもので・・・・・・。
昨日は、松江にてコミュニケーションの第一人者
高塚人志先生の話を聞いてきました。
『現代人は、うまく人と人とのコミュニケーションが取れていない』
と言うことについての体験型セミナーで、
参加者を2人づつのペアに分けて(初対面の方と)
背中合わせに座り、聞き手と読み手に分かれ言葉だけで、
図形を相手に伝えるということをしました。
言葉のみで伝えることの難しさ、相手のことを考えて聞くことの
大切さ、などいろいろ勉強になりました。
(上記の他にもいろいろ体験できました。)
お客様、家族、子供、夫婦、友人、会社の人、様々な人との
コミュニケーションは、お互いの立場(目線)が違いますが、
相手の立場になって聞いて、理解する。
要は日本の昔からある言葉
『OMOIYARI』ですね。
『あいつの言ってることは、よう分からん』なんて
言ってませんか?
正直、私言ってました・・・・・・。
日々精進の毎日です。
本日は、鳥取はあいにくの雪となっております。
寒くなると、腰が痛くなります。
年寄りみたいなことを言っていますが、本気です。
20代のころ、腰を痛めまして、職人の親方とかが、『寒くなると古傷が痛む』なんて言っていましたが、まさか自分がそんなことを言う様になるなんて・・・・・・。
やはり、30歳過ぎてからガクッと急に来ました。
関係ないけど、あんなに大好きだったトンカツも28歳くらいで好んで食べなくなりました。
人間も家も20年〜30年くらい経つと、メンテナンスが必要ですね。
さて、針治療に行こう
昨日は、休みなのにあいにくの雨で、子供達も外で遊べなくて残念そうでした。
家は、ゲームは休みの日は禁止となっておりますし、一日30分となっております。(人がやっているのを見るのも×)
しかし、約束を守れないので只今、ゲーム取り上げ中。
回りがゲームしていれば、やりたいし、ほしい、ゲームの話で盛り上がり、友達とコミュニケーションも取れる。
しかし、小さなころからそれではダメだと思い約束を決めたのです。
ゲームは大きくなってからも出来ますから・・・・。
大人になったらなかなか出来ない体験をしてもらいたいです。
ピンポンダッシュで怒られるとか・・・・。
雨の日に、家でよくやるのが、オセロ、チェス、ベイ、この前復活した野球盤。
大人げなく子供に勝利しています。(子供が悔しくて泣くくらい)
昨日の夜、米が無いということで、急遽米を精米することになり、夜遅くに雨の中、24時間コイン精米所に行きました。
30キロで精米するところを、玄米として10キロ以上家に残し、20キロ以下で精米すると、100円安くなります。 300円→200円
(30キロまで300円、20キロまで200円、10キロまで100円)
前はいつも、米1俵(約25キロ)を全部コイン精米に投入してしまい、残り約5キロのために100円を追加していましたが、昔、並んでいたおじさんに、玄米を少し残して精米するといいよと声をかけてもらいました。
どうやらおじさんも、残りわずかに100円がもったいない気がしていたようで・・・。
おじさんは、次回の精米にまわすそうですが、家は、残した玄米を白米に混ぜてご飯を炊いています。
子供達も、食感が好きみたいで喜んで食べてます。
ちなみに、米は社長特製 コシヒカリ
昨日は、とある所の園児達と一緒に体育館で交流してきました。
訳あって写真掲載はNGなのですが、段ボールで作った家、ロボット、新聞紙プールなど大好評でした。
あ〜楽しんでいただけて良かった。
やはり、いろんな業種の人が集まると、様々なアイディアが出てより良い物が出来ますね。
本日は、明日3月3日の施設交流会の準備をしています。
タカショー SH-60K アルミ 黒焼角 控柱 (取付金具付) 60×60×L2400
段ボール積み木、段ボールハウス、畳にお絵かき、新聞紙プール、空気砲、廃材を使った楽器など様々。そして予算ほぼ0円。
園児たち喜んでくれるかな?
ご当地ゆるきゃら、カニーラ、ナシータも呼びました。
カニーラ、ナシータは二種類あり、本当の着ぐるみ(臭いが・・・)と風船状態の快適なやつがあり、今回は何とか風船にしてもらいました。
何度か入りましたが、風船の方が断然楽です。
先日は、最近家族サービスを怠っていましたので今日こそはと思い妻の希望の足湯に連れて行くことにしました。
鳥取県東部にも沢山の温泉が在り、近年?の足湯ブームの影響か、所々で足湯が増えました。
さて、何処に行こうと思いながらまず最初に行ったのが、吉岡温泉。規模は小さいですが3人くらいは浸かれるのが離れて2箇所道端にありました。
続いて、鹿野温泉。
ここは、ホットピア鹿野の敷地横にあるまた道端の足湯。
道側を岩で囲われ少しは雰囲気がありました。
温度46度となっていましたが、源泉が出て来る所、表面の温度は、それ以上に感じました。
体が暖まり、鹿野の橋本ジェラートを食べて帰ろうと言うことになり、
(何度も近くを通っているのですが一度も寄ったことの無い)
車で移動約1分。
自家栽培の物、鳥取県産の物、そしてもちろん自家牛舎沢山種類があり、老若男女を問わずお客様が訪れていました。
私は、ヨモギジェラート、子供は、鳥取県産ブルーベリーなどヨモギ?と思いながらもチャレンジ!!
後味にスッと抜ける爽やかなほのかなヨモギの香り、もっと青臭いかと思っていましたが、爽やかジェラートでした。
次回は、鳥取県産生姜ジェラートにチャレンジしてみたいと思います。
後は、カメラ忘れに気をつけて・・・・・・
おはようございます。
本日、鳥取はあいにくの雨模様で、昨日までの春のような天候が嘘みたいです。
そして、今朝は気温が高く布団から出やすいので、普段寝起きの悪い子供達が、早く起きてきました。普段から起きてくれ〜って感じです。
そういえば、何故?子供は休みの日には早く起きるのでしょう。
もっとゆっくり寝たいのに・・・・子供に起こされる普段とは逆のパターンです。
最近、春のような天気でお陰さまで屋根仕事がはかどります。
少し動くと汗をかき、着込んだ服を脱ぐほどの気温。
ビールがおいしい
暖冬でありがたいけど、公共工事の予定が入っているのに、そのころに雪が降るのは無しでお願いしたいです。
家の長男が浅田選手に似ているので、本日のショートプログラムを見ていると、人一倍応援してしまいました。
そして、演技終了時には感動してしまいました。
がんばれ!!浅田真央選手。
最近、家の次男がけん玉にはまっています。
学校で先生に教えてもらったらしいのですが、休み時間もやって遊んでいるらしいです。
ロベルトコリーナ ROBERTO COLLINA レディース ニット・セーター トップス Sweater Blush友達とバトルなんかもやっているそうです。
TVゲームの流行っている今に、アナログなけん玉すばらしい。
年上の子が年下の子に教える → コミュニケーションが生まれる。
何かに集中してチャレンジすることすばらしい。
古き良き日本の遊び、どんどんやろう子供達!!
目指せ!けん玉1級!!
昨日は、子供を歯医者に連れて行き、新しい歯の矯正装置を作ってもらいました。
矯正を始めて1年半、当初に比べると明らかに歯が広がっているのが、1年半前の型取り
を見ると分かります。
下の歯を矯正しなければ、4本くらい抜かなければならない状態そんな状況から、あごが広がり歯がそろってきました。
子供の成長はすばらしい。
歯の矯正ってすごい!! 金額も・・・・・。
ダウンコート ダウン コート ダウンジャケット アウター 上着 ロングコート ファー レディース 60代 50代 40代 30代 ミセス 秋 冬 リアルファー 大きいサイズ
本当に、先週末はバタバタしておりました。
昨年のとある会の打ち上げ、そして卓球大会。
若桜街道、カフェソース横のイタリア料理店で打ち上げがあり、久々のメンバーと大盛り上がり。料理がかなりおいしかった。
ここ数年でのヒットな味でした。特に地元産の食材を使用しているところが
GOOOD
幹事の若手メンバーありがとう。
そして、打ち上げの余韻を残しつつ・・・朝から地区別混合ダブルス卓球大会。
うちのチームは見事3位。
素人の私も1勝(接戦で)
本日の現場は、山陰海岸ジオパークでも有名?な鳥取県岩美町浦富海岸のすぐ近くでした。
海岸近くのこともあり、雨、風が大変厳しい、そして金額も・・・・・・。
昨年、山陰海岸ジオパークの登録に向けて、海岸清掃(24時間テレビ)
山陰海岸ジオパークウオークラリーカシオ計算機 テープ 白に黒文字 XR-18WE 18mm 10本
鳥取は、砂丘だけではありません。山陰の松島、鳴り砂の青谷町、柿の八頭町、杉の町智頭などいろいろあります。
鳥取にお越しの際は、砂丘だけでなくいろいろ回って観てほしいです。
個人的には、清掃活動をしたことのある雨滝かな?
豆腐もあるし、美人になると言われている滝の天然ミスト、商売繁盛の神様
場所が山奥なのに年間5万人くらい訪れるらしいです。(役場談)
食べ物今の時期なら、やはり、松葉ガニ、ばばちゃん鍋かな?
庶民の私は、名物ではないけど、ごま豆乳鍋かな?
今日、寒かったので夜鍋がいいな
審査の様子を少し
本日の午前中にて、ISO審査終了いたしました。
いつも通りバッチリでした。(予定通り?)
あ〜疲れた。今日は鳥取は雨ですが、ビールがおいしくなりそうです。
今年は地区の体育委員に返り咲き、選手が居ない場合は出場しないといけない状態です。
14日に卓球大会がありますが、選手層が微妙ライン
また、素人の私がメンバーになりそうです。
おまけに今年は、野球の筆頭マネージャー。
いろいろ受けすぎ?
明日はいよいよISO審査、最終チェック、見学していただく現場の段取り、朝からバタバタしておりました。
同時期に4社でISOを取得したのに続けているのは、当社と岡山の業者の2社となってしまいました。多分、維持管理費の割りに仕事に役に立たないのが正直なところだと思います。
当社もそうです。(少し公共工事などの時には役立つ!?)
社内体制、書類管理、現場での取り組み方など改善されたことも多かったのも事実、しかし、流れが出来てしまえば会社独自で継続すれば良いだけのことで・・・・・・審査費用安くならないのかなぁ?
明日交渉しよう。
少し前ですが、昔からの付き合いのある施主様より電話があり、家の“付け庇”に運送屋さんのトラックが引っかかり凹んだと連絡がありました。
角が潰れています。
狭い道でよくあることです。
当て逃げも多いのも事実。
今回は、運送屋さんの保険で直すと決まり、早速修理いたしました。
分かりづらいですが、壁も補修してあります。
雪が舞ってます
本日も、雪が舞っております。
今回の冬将軍は、山雪のようで鳥取営業所の近辺では、今は少ないです。
1月1日は、沢山積もりました。
元旦に雪が積もるのは、縁起の良いことだそうで、
良いことが”ツミカサナル”と言った意味合いがあるそうです。
私のミスにより、ヘッダー画像が消えてしまい
何とも寂しいこととなっていましたが、復活いたしました。
復活しても、この程度なんですけど・・・・。
さあ、がんばろ!!
今、太陽光発電の講習会が全国各地で行なわれていますが、何処も定員いっぱいで、講習を受けれない状態です。
当社も、いろいろ申し込んでいましたが、半年以上先もいっぱいで、順番が回ってきませんでした。
しかし、瓦メーカーの力などをお借りして、何とか早くしてもらうようにし、2月3日、4日と山口県にて長州産業の太陽光発電講習に当社の若手スーパーエースのM君に行って来てもらいました。
感想は?
本人にまだ会っていないので?????
ヘッダー画像が消えてしまった
ど〜しよう。
本日、鳥取は朝から雪。
前々から、気になっていたダンプの荷台の木取り付け補修。
かなり、年季が入っていますが、いい仕事してくれます。
ボルトが錆び、折れ、溶接してあるナットのネジ山がバカになり、ネジが利かなくなって取り付けが不可能状態でした。
何やら、特殊なネジ山のピッチで、作ってもらうとボルトだけで10000円かかると言われ、おいおい、冗談じゃないと思い、私が、あ~でもない、こ~でもないとやった結果約2000円で出来ました。
すばらしい
またこれで、たくさん働いてもらえます。
どの業界でもそうですが、車も道具も大切な社員です。
お気軽にお問合せください